片付けのルール

みなさん、こんにちは!
モックモックホームです!

本日のお題は「片付けのルール」です。

さて、本題に入る前にみなさんは、筆子さんを知っていますか?
あまり有名な方ではないのですが
片付けについてブログや本を書かれている方です。
ほぼ毎日片づけに関する記事があげられており
私も片付けに行き詰ったときや捨て方に悩んだとき参考にしている方です。
とてもシビアに片付けに向き合っている一方で
旦那さんはモノを捨てられない性格だそうで参考になる方多いのではないでしょうか。

片付けのルールは人のモノに手を出さないです。

筆子さんは旦那さんが買ってくる大量のストック品にも
文句を言わず、ひたすら自分のモノに向き合っています。

みなさんは片付けがなにか知っていますか?
家にあるものを出して入れ直したり
収納し直すことは片付けではありません。

それは、ただの整理です。

収納特集などで、こんなにきれいに収納することができました。
と言っても、いらないものをきれいに並べ直しただけなら
意味がありませんよね。

モノは使われて初めてその役目を果たします。
服なら着てもらうことです。
使われないモノたちは出番を待っています。
いつかいつかと待っているうちに劣化もするでしょうし
なにより場所もとるし管理する手間も増えます。

そして今持っているモノたちは
自分になにかあったとき誰かが処分することになります。

筆子さんは60代の方で終活も含めモノと向き合っています。

どんな人でも
毎日生活する中で必ずモノが増えていきます。
ポストに入るチラシや学校からくるプリント、着れなくなった服など
捨てなければどんどん増えていきますよね。

私も気が付いたら家がぐちゃぐちゃになっていることがよくあります。
そんなときは決まって頭の中も整理されてないときが多く
一気に片付けることにしています。
私は以前から自分の卒業アルバムを処分しようと考えていますが
これがなかなかできないんですよね。
写真にとるかスキャンしてパソコンに残す方法を考えていますが
年内には実行しようと思っています。

すっきり片付けられた家は運気も上がるそうです。
金持ちの家はモノが少なく
貧乏な家にはモノが多いらしいですね。
一概には言えませんが本にはよく書かれていることです。
あなたの家で使われていない場所はありませんか?
何年もモノを出し入れしていない場所はありませんか?
その空間は誰かに使ってもらうのを待っています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

集中できない家

みなさん、こんにちは!
モックモックホームです!

本日のお題は「集中できない家」です。

コロナ禍の中、家で仕事をする人が増えてきました。
働き方も見直されつつありますよね。
でも家には誘惑がいっぱいあり
集中できない人もいるのではないでしょうか。

おもしろい研究があります。
デンマーク工科大学が行った研究で
オフィスで働く人たちに気付かれぬように見えない棚のところに
そーっとあるモノを置いたら明らかに作業能力が低下したという報告があります。
そのあるモノは20年以上使用した古いカーペットだったのです。

もうひとつあります。
20~40代の社会人を換気量が小さい部屋と大きい部屋に分けて
論理系、暗記系のテストをしてみたところ
換気量の大きい部屋のほうが
両テストとも5~9%も成績が良かったという研究結果もでてます。

これ衝撃的な結果だと思いませんか?
もともとの能力は関係なく部屋の空気が汚いだけで
成績や仕事の結果に影響してくるということが分かります。

基本的に家(室内)の空気の方が外の空気より汚いです。
家には人間がいます。
人数が多ければ吐き出される二酸化炭素の量も多くなりますし
濃度も濃くなっていくので
空気は汚染されていってしまいます。

そこで必要なのが換気です。
住宅の二酸化炭素の濃度は1,000ppm以下
学校などの施設は1,500ppm以下になるよう規定があります。
外気の二酸化炭素の濃度は400ppm前後です。
室内で濃度が1,000ppm以上を超えだすと
眠気や倦怠感、頭痛など人体に影響が出始めます。

人がたくさんいる会議室や教室で眠くなるのは
二酸化炭素の濃度が濃くなっていくからです。

もしかしたら、やる気がないのも集中できないのも
あなたのせいではなく部屋の空気が汚いからかもしれません。
机の上や部屋を片付けても集中できないという方は
ぜひ窓を開けてみてください。

もし窓を開けることができなければ
換気扇を回したり意識的に換気をしてみてくださいね。
観葉植物を置くのもひとつの手かもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


こんまりさん

みなさん、こんにちは!
モックモックホームです!

本日のお題は、「こんまりさん」です。

みなさんは片付け好きですか?
「人生がときめく片づけの魔法」の本でとっても有名な
近藤麻理恵(こんまり)さんを知っていますか?

私は片付けも収納も自信があったので
この手の本は読んだことがありませんでした。
もちろん、この方の名前は知っていましたが食わず嫌いしてたんです。
私は読まなくたって片付けくらいできるぞと自信がありました。

でも私が今までしてきたことはなんだったんだと愕然としました。
それから図書館にあったほぼすべての片付けに関する本を読み漁りました。
それでわかったことがあります。
共通して書かれていることは
自分が本当に心から好き(ときめく)と思えるモノを大事に使って
それを大切にしまう(置く)場所を確保してあげましょうということでした。

あなたの目の前にあるモノは
誰がいつどこで買ってきたモノか覚えていますか?
気に入って手に入れたモノなら覚えているはずです。
買ったそのときの感情や家族とのやりとりも思い出せるはずなんです。
思い出せなくても手にすると心安らぐのなら
他人が何を言おうとそれはあなたにとって大事なモノです。

でも反対になぜ家にあるのかわからないモノがあって
誰も使ってない存在を忘れられたモノがあるとしたら
捨ててあげましょう。

モノを大事にしましょう、使えるのにもったいないと言われますが
使っていないモノがあるせいで家の余裕がないのなら
そっちのほうがもったいないです。
思い切って手放してみてください。
心が軽くなりスッキリします。

いらないモノに片を付け
モノごとに分けて整理して
モノを置く収納場所を決め
使ったら元の場所へ戻す。
これだけで部屋は散らかりません。

でもルールがあります。
絶対に他の人のものに手をつけないことです。
自分のモノとひとつひとつ丁寧に向き合うことで
自分の価値観を再発見できるかもしれません。

家づくりでは収納を考えますが
まずは今持っているモノを把握し
どこになにを直したいのかが明確になっていると
無駄なスペースができにくくなります。

まずは洋服から取り組んでみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!